シアタートラム ネクスト・ジェネレーション vol.2
快快(faifai)『インコは黒猫を探す』
世田谷区芸術アワード“飛翔”2008受賞者公演
鑑賞日:1月20日(水) 19:00~
男性
シアタートラムの建物に入ったときから、作品はもう始まっている。ロビーには舞台となった長原の模型が置かれ、客席への通路には作品に関係するオブジェが吊り下げられている。そしてステージの壁には長原の風景やインコの映像、床にはリモコンで動くインコの模型。観客はそれらを見たり見なかったり、友人と話したりしながら開演までの時を過ごす。そのくつろいで開放された感じが保たれたまま、作品は始まる。
続きを読む "<区民レポーター>舞台のはかなげな楽しさが、ふっと貴重で切実なものに思える" »
シアタートラム ネクスト・ジェネレーション vol.2
快快(faifai)『インコは黒猫を探す』
世田谷区芸術アワード“飛翔”2008受賞者公演
鑑賞日:1月20日(水) 19:00~
男性
「希望とか絶望なんかより、体力のほうが私を救うー」
そうパンフレットにもあるように、とにかく元気で、つきぬけていて!元気になれる舞台でした。
続きを読む "<区民レポーター>カテゴリーをひらりと軽く飛び越えてしまう自由なファイファイ" »
シアタートラムネクスト・ジェネレーション vol.2
演劇ユニットG.com『闘争か、逃走か。』
鑑賞日:1月24日(日) 19:00~
女性
時折、小劇場へ足を運ぶ私の周りにも「トラムで演りたい」と望んでいる演劇関係者が多く、とても期待して出かけた。
演劇ユニットは劇団ではなく、作品ごとにキャストやスタッフ等が集合して作られる。
最初に「メンバーありき」ではなく「作品ありき」で作られるところが面白い。

撮影=栃木香織
続きを読む "<区民レポーター>役者の台詞に力と時代の空気がバランスよくある、メジャーな劇団にはできない冒険" »
シアタートラム ネクスト・ジェネレーション vol.2
FUKAIPRODUCE羽衣 『あのひとたちのリサイタル』
世田谷区芸術アワード“飛翔”2008受賞者公演
鑑賞日:1月31日(日) 19:00~
男性
「妙―ジカル」。このヘンテコなキーワードとの出会いが、まさに僥倖だったと言うしかない。観に行く演劇の選択基準が、「有名な俳優もしくは演出家のもの」、あるいは「有名な作品」である私にとっては、通常であれば全く出会うことがなかったFUKAIPRODUCE羽衣作品。ただ、「妙―ジカル」というその妙な響きに惹かれ、今回の応募に至った。

撮影=田中流
続きを読む "<区民レポーター>気分晴れやか、明日からの人生にエネルギー。恐るべし、妙―ジカル! " »
邦楽コンサート 獅子虎傳阿吽堂 vol.5
鑑賞日:1月28日(木) 15:00~
女性
「獅子虎傳阿吽堂」をはじめて拝見いたしました。
亀井広忠さん、田中傳左衛門さん、傳次郎さんの三兄弟と、太鼓の林英哲さん、お能のシテ方観世喜正さん、そして歌舞伎の片岡愛之助さんという通常の舞台ではなかなか一度にお目にかかることができない出演者の皆さんが大変魅力的で、とても楽しみにしておりました。

撮影=青柳聡
続きを読む "<区民レポーター>おめでたい演目を堪能、舞台の様子からは想像しがたいチャーミングな一面も!" »
邦楽コンサート 獅子虎傳阿吽堂 vol.5
鑑賞日:1月28日(木) 19:00~
女性
「宴」では、暗い空間から強い照明で浮かび上がる太鼓と奏者の迫力に息をのみました。明と暗の差が激しい舞台の上で太鼓を打つ筋肉の動きがくっきりと見え、腹に響く音も相まって遠近感がだんだんと消えていくような錯覚を受けました。目と耳と腹、体の中心に集まってくるような響きを太鼓が持っている事を改めて体感できたと思います。

撮影=青柳聡
続きを読む "<区民レポーター>開かれた芸術・・・心に響く、伝統を受け継ぐ人の思いや呼びかけ" »